サイトアイコン フルダイブ|絶好調

【 確定申告 】税金で損をしない!フリーランス向け節税術を解説

こんにちは!フルタニです!

フリーランスや個人事業主のみなさん、確定申告の季節になると「これ、経費にしていいの?」ってモヤモヤしませんか?

僕も毎年悩むんです。特に家事関連費。仕事で使ってるけど、どこまで経費にできるのか不安になりますよね。そんな疑問をスッキリ解消してくれたのが、今回ご紹介する本、税金でこれ以上損をしない方法(永江将典 著)です!

今日は、この本を読んで得た学びをわかりやすくお伝えします!

【 確定申告 】税金で損をしない!フリーランス向け節税術

この本が教えてくれた節税の基本ルール

フリーランスや個人事業主が悩むものの一つが「経費の線引き」。「何が、いくらまでならOKか」という線引きです。税務署で開かれた説明会で質問したら「いい質問ですね」と係員の思う壺にはまりました。税務署では意図的に曖昧にしているのだそうです。何なの!

本書では初心者でもわかりやすいように具体例を交えて解説しています。特に重要だと感じたのが、次の2つの条件です。

1. 業務遂行上必要であること

その支出が仕事に必要不可欠であることが前提。

2. 業務遂行上必要な部分を明確に区分できること

たとえば自宅の家賃や電気代を経費に含めたい場合、仕事で使うスペースや時間を明確に示す必要があります。

僕の場合、自宅で仕事をするスペースの面積比率を元に案分する方法を採用しました。この考え方、すごく参考になりました!

モヤモヤ解消!具体的な経費例がわかりやすい

本書では、経費として認められるもの、認められにくいものが具体的に紹介されています。いくつかピックアップしてみましょう!

経費として認められる例

自宅の家賃や光熱費の一部(業務に使うスペース分を案分)

書籍代や勉強会の参加費(業務のスキルアップに関連する場合)

仕事用のパソコンやソフトウェア(業務用途が明確であれば問題なし)

認められにくい例

• 高級レストランでの食事(明確な業務目的が必要)

• 家族旅行中に使った交通費(プライベート色が強いとNG)

さらに、「税務調査で指摘されやすいパターン」についても解説されていました。これを読むと、どこがアウトかが具体的にわかるので安心感が違います!

ただの領収書が経費になる?語り方が重要!

面白いのが、本書では「ストーリーテラーとしての説明力」の大切さを強調していること。

税務調査官に対して、どんな理由でその支出が必要だったのかを説明できれば、ただの領収書も立派な経費に早変わりするんです!

たとえば、友人と昼飯を食べたとします。経費として落とせるかどうかは話の内容次第なのだといいます。単なるバカ話で終わってしまったら経費にはなりませんが、仕事につながる話題があれば話は逆です。最近見た映画の話はトレンド情報の収集に、献立の写真はインスタ発信のための映像取材に転換できます。

「このカフェでクライアントとの打ち合わせをしたんです!」

と言えるなら、それはれっきとした経費。逆に、説明に詰まるような支出は注意が必要です。

手元にお金を残す考え方が学べる

フリーランスとしてやっていくうえで、「手元にキャッシュを残す」という視点は売上を上げることと同じくらい重要。

「手元にキャッシュを残す」ってどういうこと?

「手元にキャッシュを残す」というのは、簡単に言えば「収入から支出を引いたあとに、ちゃんと現金(お金)が手元に残っている状態を作る」ということです。

多くの人は「売上を増やす」ことに意識を向けがちですが、売上が上がっても支出が多すぎると、最終的に手元に残るお金が減ってしまいます。これでは、どんなに頑張って稼いでも苦しい状態から抜け出せません。

キャッシュが残ることがなぜ大切なのか?

1. 生活や事業の安定につながる

フリーランスや個人事業主は、給料日がないので収入が不安定です。万が一のトラブルや急な出費があったときに備えるには、現金の余裕が必要です。

例えば、突然仕事が減ったり、機材の故障で大きな出費が必要になった場合でも、手元にキャッシュがあれば焦らずに対処できます。

2. 次の投資に使える

事業を成長させるためには、新しい機材を買ったり、広告にお金を使ったりといった投資が必要になることもあります。手元にキャッシュがないと、せっかくの成長チャンスを逃してしまう可能性があります。

3. 精神的な余裕を持てる

お金がギリギリの状態だと、何をするにもストレスがつきまといます。反対に、キャッシュに余裕があると気持ちに余裕が生まれ、冷静に物事を判断できるようになります。結果的に、仕事のクオリティも上がります。

どうすれば手元にキャッシュを残せるの?

1. 無駄な支出を減らす

収入がいくらあっても、支出が多ければ手元にお金は残りません。

例えば、以下の点を見直してみましょう:

• 必要以上に高額なサブスクリプションに入っていないか?

• 仕事に関係ない経費を使っていないか?

• 本当に必要なもの以外を購入していないか?

2. 経費を正しく計上する

節税を意識して、業務で使った支出をしっかり経費に計上することも重要です。

ただし、税務署に認められるためには「業務に関係する支出」であることを説明できる必要があります。

3. 貯蓄や運転資金を計画的に確保する

収入があったときに全額を使い切らず、運転資金や貯蓄として一定額を確保しておくことも大切です。たとえば、毎月の収入の10~20%を貯金しておくと、いざというときに安心です。

この本では「マイナスを減らす」発想を深掘りしています。経費として計上できるものは積極的に計上し、適切な節税をすることで余剰資金を生み出すのが成功の鍵なんだとか。

手元にキャッシュを残すことは、生活や事業を安定させ、成長させるために欠かせないポイントです。

売上を増やすだけでなく、「支出を減らす」「節税を工夫する」「貯蓄を確保する」ことでキャッシュを確保できます。

まとめ:この本が教えてくれたこと

本書税金でこれ以上損をしない方法では、フリーランスが節税のテクニックを学ぶうえで非常に有益な一冊です。特に、曖昧にしていた家事関連費の経費計上方法がクリアになりました。

おすすめポイント

経費の線引きが具体例付きでわかりやすい

税務調査官への説明力の大切さを強調

節税の考え方がスッと腑に落ちる

節税は「脱税」とは違います。この本を参考に、正しい節税で手元にキャッシュを残しましょう!ぜひ読んでみてくださいね~!

モバイルバージョンを終了