エビデンスで教育を変える!『 科学的根拠で子育て 』が教える未来の子育て術

こんにちは、フルタニです!

みなさん、子育てや教育ってどう取り組むべきか、迷ったことありませんか?僕も正直、子育てにはエビデンスとかあまり考えたことがなかったんですけど…。そんな僕に「教育とは科学だ!」と教えてくれたのが、中室牧子さんの新刊『科学的根拠で子育て 教育経済学の最前線』なんです!

この本、すごいんですよ。「なんとなくこうかな?」じゃなくて、教育の方法や子どもへのアプローチが、全部科学的な実証研究に基づいてるんです。いやぁ、読んでて「教育ってここまで進化してたのか!」と驚きました。今日は、この本の魅力を全力でお伝えしますね!

「 科学的根拠で子育て 」:中室牧子さんの新刊で教育の未来を考えよう!

世界最高峰の「エビデンス」に基づく教育論

中室さんといえば、前著『「学力」の経済学』で教育のエビデンスベースの重要性を教えてくれた著者ですが、今回の新刊はさらにパワーアップしてます。特に印象的なのは、以下のテーマについての最新研究が満載なこと:

非認知能力の育成

ICT教育の可能性

別学と共学のメリット・デメリット

スポーツや芸術活動の効果

特に非認知能力についての研究はめちゃくちゃ興味深いです。これっていわゆる「テストで測れない力」のこと。忍耐力とかリーダーシップ、責任感とか。中室さんはこれが子どもの将来の成功にどれほど重要かをデータで証明してくれてます。いやぁ、「テストの点数が全て」みたいな考え方が古いと気づかされましたね。

実際にどんな内容が?

それじゃ、具体的な本の内容をちょっとだけご紹介します!

1. 将来の収入に影響する子どもの体験とは?

まず衝撃だったのが、「高校時代のスポーツ活動」が収入アップにつながるって話。なんと、運動部に所属してた人は、卒業後11〜13年で収入が4.2〜14.8%も増えるんですって!

これ、ただ運動するだけじゃなくて、チームスポーツを通じて忍耐力や自制心、リーダーシップを育むことが大事みたい。僕も「なんで部活って必要なんだろう?」って学生時代疑問だったけど、こんなデータ見せられたら納得せざるを得ない…。

2. 非認知能力のすごさ

次に感動したのが、非認知能力が人生全般にわたって影響するって話です。これって、学力やIQでは測れない能力のことで、例えば責任感や社会性。しかも、40歳以降の人生の満足度や収入にも直結するんだとか。

さらに面白いのが、芸術教育が非認知能力を育む効果。楽器演奏や絵を描く活動が集中力や創造力を伸ばすらしいです。これを読んで、僕も趣味で始めたギターを続けてみようかなと思いました(笑)。

3. 親の関わり方の質が大事!

「子どもと過ごす時間は多い方がいい」という考え方、実は半分正解で半分違うんですって!重要なのは「量」じゃなくて「質」。

たとえば、子どもの「努力で能力は伸びる」という信念(成長マインドセット)を育む親の関わり方が、学力向上に直結するとか。これ、具体的な実験結果も載ってて超説得力あります。働く親世代にも優しい話で、「短い時間でも濃い関わりができればOK」というのは安心しますよね。

実際にやってみたらどうなる?

この本を読んで、「非認知能力を育てるなら芸術活動!」というのに触発されて、家族で美術館に行ってみました。子どもたちが絵に触れることで何か刺激を受けたのか、家で絵を描いたりクラフトを始めたりして、想像力が爆発してましたね(笑)。こういう経験が積み重なって、非認知能力が育つのかなと思うとワクワクします。

こんな人におすすめ

この本は、以下のような人にピッタリです:

1. 子どもの教育にどう向き合うべきか悩んでいる親

2. 教育関係者や先生

3. 科学的根拠に基づいたアプローチに興味がある人

特に、ただの「子育て指南本」じゃなくて、しっかりデータと研究に裏付けされた内容なので、「信頼性の高い情報が欲しい!」という人にはぜひ手に取ってほしいですね。

まとめ

科学的根拠で子育て 教育経済学の最前線』は、単なる教育本を超えた「人生を豊かにする方法論」を教えてくれる一冊です。親として、教育者として、どう子どもたちの未来に関わるべきかを考えるきっかけになります。

「教育って感覚だけじゃなくて、ちゃんと科学的に考えられるんだ!」と感動すること間違いなし。ぜひチェックしてみてください!

ABOUT US
violet
元テレビ番組制作者。NHKでEテレやってました。窓際の時、筑波大映像制作講師を務めたことをきっかけに副業開始。雇止めされた66歳。動画制作者として撮影から完プロまでワンオペの映像制作を本格稼働しました。メタバースは完全素人。360度動画制作に強い興味を感じています。未来を信じ、感謝の気持ちを忘れないで生きていく。動画サイトもやってます。oiuy.net