画家が描いた絵でなくても NFTで高く売れるわけ とは

フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 NFTで高く売れるわけ を書きます。

「NFT画像が高値で取引された」というニュースをよく聞きます。

中には3000万円という価格もあると記事で触れました

画像を拡大表示

プロの作家が描いた絵なら納得します。

しかし、作品を見ると初心者が描いた落書きのような絵なので自分の目を疑います。

ニュースを聞いたクリエイターの中には、自作をNFTにして売りだす人が続出しています。

高度な技術を駆使した作品や、独自の世界観を漂わせる作品など、ネットの上は展覧会状態です。

しかし、NFTにしたからといって全てがうまくいくわけでもないようです。

素人のような作品が売れて、玄人の作品が売れない。

なぜこんなことが起きているのでしょうか。

先日開かれたNFTクリエイターのトークイベントに参加してようやくそのカラクリがわかりました。

「値段がつけられるのは、アートそのものに対してではありません」

NFTクリエイターが解説してくれたカラクリは意外なものでした。

クリエイターの収益源は運営する会員サイトです。

会員サイトに入会するには入会金を支払ってデジタル空間の入場券を買わなくてはなりません。

クリエイターは、その入場券に注目しました。

入場券の代わりに、自分の書いたデジタルデータ。つまりイラストを作って渡すのです。

デジタルデータにはNFTの認証を紐付けます。

するとどういうことが起きるかというと、デジタルデータであるイラストに価値が生まれます。

一つは、NFTが保証する「唯一無二」の希少性。

もう一つはデジタルデータから提供されるサービスです。

最初に書いた希少性とはコレクターズアイテムのようなもので、購入者から見ると価値のあるものを持っているという欲望が満たされることです。

もう一つのサービスとは、イラストに紐づけられた付加価値が手に入ることです。

NFTはその特徴として、様々なプログラムを紐づけることができます。

所有している人にだけ、所有している期間に特別なサービスを優先的に提供できます。

例えるなら、アイドルから手渡される「握手券」のようなものです。

イラスト自体はデジタルデータなのでコピーしようと思えば誰でも無制限にコピーできます。

しかし、NFTが紐づいたデータだけは、コピー品と違ってNFTを購入した人にだけ特別なサービスを提供できます。

私たちは、NFTの持つ力に気づかないまま、作品性だけに価値を見てしまいますが、そうではないことがわかりました。

クリエイターは言います。

天才的な画力があったからといって、NFTをつけて売れるものではない

むしろ、画力などなくたっていいのです。画力の代わりに必要なのは「売れる仕組み」を計算しているかどうかです。

クリエイターが売り出したイラストはいわばNFTの潜在的価値に貼ったラベルのようなものにしかすぎません。

購入した利用者が期待するのはイラストそのものではなく、イラストが描かれた入場券を使って手にいれるサービスだったのです。

これから作品をNFTにして売り出したいと考える人は、作品性だけでは売れないことを覚悟した方がよさそうです。

まとめ

NFTをめぐっては期待と不安が急速に高まっています。

これまでとは違う発想や仕組みがどんどん登場。目を離したすきに何が起きるかわかりません。

動きを探るには若い人たちの動きを見るのが一番です。

興味のある人は一読をおススメしたい本をご紹介します。

ABOUT US
violet
元テレビ番組制作者。NHKでEテレやってました。窓際の時、筑波大映像制作講師を務めたことをきっかけに副業開始。雇止めされた66歳。動画制作者として撮影から完プロまでワンオペの映像制作を本格稼働しました。メタバースは完全素人。360度動画制作に強い興味を感じています。未来を信じ、感謝の気持ちを忘れないで生きていく。動画サイトもやってます。oiuy.net